2021/03/26

クソなセキュリティルールにイライラ

  会社のセキュリティルールって、なんで考えなしに面倒を押し付けるバカが多いんだろ。
この仕事をしてるやつってセキュリティを厳しくすることが目的になっちゃってるから効率は二の次なんだよな。

 大体が、
・リテラシが低い奴がやらかす
・事故を起こしたのはパスワードが簡単だからだ!
・パスワードを複雑にしよう!
・ルールも1つだよ弱くね?じゃ、複数組み合わせよう!
・多いほうが安全じゃね?
・じゃ、全部盛りで!
・ルール少なくして事故られたら、ルール決めてる俺らも怒られるし
・使う側の手間なんか気にしても仕方ねーよなw 安全が優先!!

こんな流れだと思う。

事故るバカのせいで全体が迷惑を被るのってホント迷惑。やらかしたそのアホにだけルールを厳しくすればいいのに、なぜか全体に対象を広げる。で、一度厳しくしたルールは見直されることは無い。


 自分の会社もそう。iPhoneのMDMでパスコードを変更しろと表示される。

1つパスコードを設定すると、「○○を含む文字を入力してください」
従うと「連続した文字は使えません」

最初に全部条件を表示しろや!!

ただでさえ、iPhoneは入力がクソやりづらいのに。指紋登録しててもちょいちょいパスコードを入力させるんだよ。iPhoneがクソなのか会社がクソなのかわからんけど、かなりストレス。

・パスコードには文字を含める必要があります

・パスコードには同じ文字を繰り返して使用できません

・パスコードには特殊文字を含む組み合わせを使用する必要があります

・パスコードには数字を含める必要があります

*** --- *** --- *** --- ***

・5分でPC画面ロック
・メール送信前に確認画面表示ツール
・ファイルが自動で暗号化、共有するときは都度解除
・ブラウザを開くたびに確認画面
・PCログイン時、felica、ID、パスワードの使用
・○ヶ月ごとのパスワード変更
・ソフトのインストール不可

は~、他にも色々あるよなー

2021/03/25

麒麟がくる、最終回を見終わった&面白かった!

  タイトルのTwitterの1行で済むような内容なんだけど、2/7の最終回から1ヶ月半遅れでやっと全て見終えました。
Azureの資格試験が無事済んだから心晴れやかに見ることができた。

最後の3話くらいから信長と光秀のすれ違いを徐々に濃くしての、最終回本能寺の変でした。

 自分は歴史に疎くて大河ドラマは全く見ていなかったのだけど、真田丸を見てから歴史モノに一気に興味が湧いてきました。あとは名前や人間関係、地理などのわからないところはWikipediaや歴史ムックですぐに確認できるのも大きいですね。

 で、歴史不勉強な自分が抱く明智光秀はやっぱり裏切り者の悪いヤツって印象だったのだけど、このドラマを見ると、作り方次第でどうとでも印象は変えられるのだと、話の作り手のすごさに驚いた!
Wickedでいう、オズの魔法使いの悪い魔女が実は悪くなかった的な感じでした。

 斎藤道三から無理難題を申し付けられ、行く先で板挟みになったり、信長とキャッキャウフフな仲良しになったりとか、帝に初めて謁見したときの憧れのアイドルを見るような「…フッワー.!.!..!😳」な眼差しとか、人間光秀(十兵衛)が本当にこんな人なのかなと思えるようだった。
長谷川博己の演技も初めて見ましたが、若いのに堂々とした演技…と思いきや同い年くらいだったw

一番印象的だったのは、メモも取っていた、

"18話:越前へ"の、

「人には浮き沈みがある。武士には勝ち負けがある。沈んだ時にどう生きるか、 負けた時にどう耐えるか。その時、その者の値打ちが決まる」

ですね。ググると、やはり心に響いた人が多かったようです。

色々な登場人物の立場を見るたびに、自分だったらどう思うか、振る舞うかを色々考えることができた良いドラマでした。

そうそう、忘れてた。
本能寺の変の後、歴史上では秀吉に敗れて殺されたことになってるけど、謀反前の夜、菊丸に手紙を渡すときに「この戦に勝ったら、家康と共に天下を治めたい。200年も300年も続く穏やかな世を」ってところと、光秀の最期をボカした演出は、光秀が家康の影となって江戸時代をバックアップしていたのかも、と思わせるようなニュアンスも良かったです。

2021/03/24

Quoraという質問回答サイトのイヤな部分

 Quoraという質問回答サイトがあるのですが、Facebookあたりのアカウントと紐付いているのか、回答者は一応実名(っぽい)となり、優良な回答内容は本当に人生に役立つようなものが多いのですが、一方、このサイトは質問をすると報酬が得られる仕組みになっているようです。
(回答者側は一切の報酬がないのでボランティアで、いいねをもらえるだけの自己満足の世界)

で、その結果、報酬目当てにクソのような質問を大量に作成する輩がいて、結果Yahoo知恵袋に近いレベルになっている気がします。
(自分の知ってるクソアカウントは回答数ゼロ、質問数2万みたいな奴がいました)

僕は基本的に不快なアカウントやワード、URLはすぐにブロックなりNG判定するようにして目に付かないようにするのですが、このQuoraではユーザに対して「ブロック」「フィード除外」という手段を取ることになります。
ただ、両方設定してもクソ質問がサマリメールに記述されて届くし、フォローしている回答者がクソ質問に回答すると表示されたりで完璧に排除することができないんですよね…。

質問のURLも「https://jp.quora.com/質問文~」みたいになっているのでURLブロックもできない。

これが「https://jp.quora.com/ユーザー名/~」みたいになっていればブロックできるんだけど…。

*** --- *** --- *** --- ***

ここらへんの大体の質問って人生に役立つ系な回答は自己啓発の考え方に近づいてくるし、技術的な質問は別のサイトで確認できるので、少しずつQuoraを閲覧し続ける意味も薄れてきてるんだよな~。

・疑問をググるとヒットしやすいけど、クソ回答が多い知恵袋
  or
・ググってもヒットせず、サイト内の検索もイマイチだけど優良な回答が多いQuora

まさに、帯に短したすきに長し感があります。